-
令和7年(2025年)1月1日より労働安全衛生関係の一部の手続の電子申請義務化💻️
2025年1月1日から、労働安全衛生法に基づく一部報告書類について電子申請が義務化されます 従来の紙ベースでの申請からオンラインでの申請を必須とされ、業務効率や労働者に対する安全確保などの観点で注目を集めている“電子申請…
- 業界情報
- その他
- 2025.01.15
- 業界情報
- その他
- 2025.01.15
-
1月31日は『生命保険の日』📆
多くの人が利用し、身近な存在となっている生命保険ですが、1月31日が『生命保険の日』とされていることをご存知のかたはあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。 日本で生命保険金が初めて支払われたことが新聞に報じられた日…
- 生命保険
- 業界情報
- 2023.01.11
- 生命保険
- 業界情報
- 2023.01.11
-
公的保険制度の情報提供についてℹ️
弊社では、お客様へ ① ご自身のライフプランや公的保険制度等を踏まえ、 ② ご自身のリスクに応じた保障の必要性をご理解いただき、 ③ ご意向に沿った保険へご加入いただくために、 金融庁策定のガイドラインに則り、保険…
- 業界情報
- 2022.08.24
- 業界情報
- 2022.08.24
-
金融庁注目の生保代理店の業務品質評価📋
生命保険協会による生保代理店の業務品質評価制度がスタート あなたは「乗り合い代理店」という言葉はご存知でしょうか? 乗り合い代理店というのは、複数の保険会社の商品を取り扱う保険代理店のことです。 複数の保険会社の商品を同…
- 業界情報
- 2022.06.22
- 業界情報
- 2022.06.22
-
2022年4月より、生命保険乗合代理店向け「業務品質評価」が開始!📢
近年、保険業界全体として顧客本位の業務運営の実践が求められており、2018年の保険業法改正以降、様々な対策が行われてきました。 そんな中、2022年4月から開始されたのが、「業務品質評価運営」です。 生命保険協会が主体と…
- 業界情報
- 2022.05.11
- 業界情報
- 2022.05.11
-
何が変わる?成年年齢の引き下げで18歳から大人に!👨💼👩💼
民法改正により、2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わります。 明治時代から成年年齢は20歳とされてきましたので、約140年ぶりの改正ということになります。 18歳で「大人の仲間入り」を果たすことになりま…
- 業界情報
- 2022.03.23
- 業界情報
- 2022.03.23
-
公的保険制度の情報提供について🗾
みなさんは保険契約の際に「公的保険制度」について説明を聞いたことがありますか? 2021年12月28日、金融庁の「保険会社向けの総合的な監督指針」が改正されました。 その改正内容を簡単に言い換えると、保険契約の際に保険募…
- 業界情報
- 2022.02.01
- 業界情報
- 2022.02.01