全国で保険の無料相談に対応する生命保険・損害保険の保険代理店ならライフマイスター株式会社「お知らせ・コラム」ページ

お問い合わせ

お知らせ・お役立ち情報

  • その他

万博について🌍️

2025.07.23

現在開催中の大阪・関西万博、行かれたかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか。

万博はBIE(博覧会国際事務局)の認証のもと、条約に基づき開催される国際博覧会です。
国際博覧会には 登録博覧会(旧一般博覧会)認定博覧会(旧特別博覧会) の2種類があります。
現在日本で開催中の 大阪・関西万博2005年開催の愛・地球博1970年開催の大阪万博 は 登録博 です。

登録博覧会(登録博)

開催期間 : 6週間~6ヶ月
規  模 : 上限なし
特  徴 : 5年以上置きの開催

認定博覧会(認定博)

開催期間 : 3週間~3ヶ月
規  模 : 会場規模25ヘクタール以内、ひとつの参加国の割当面積1,000平方メートル以内
特  徴 : ふたつの登録博覧会の間に一度だけ開催可能

登録博について

2020年開催予定だったドバイはコロナ禍で延期され翌年~翌々年開催となりましたが、2000年以降は5年ごとに万博(登録博)が開催されています。
登録博では全体のメインテーマが設定され、参加国や主催国、自治体や民間企業などが企画・出展をします。
展示物は最新技術、伝統文化、自然など様々で、会場でしか味わえない体験が最大の魅力となっています。

少し字が細かいですが、下表は歴代万博の開催年・開催日数・名称・参加国数・来場者数・見どころなどをまとめたものです。
日本開催の万博には開催年右に日本国旗をつけました。

表内にあります 国際園芸博 は国際園芸家協会 (AIPH) が認定する博覧会で、国際規模で園芸生産者の利益を図り、園芸技術の向上を図るために開かれます。
こちらは分類が多岐にわたり、小規模の博覧会もありますためこちらでは詳しくご説明いたしませんが、「万博(EXPO)」として認証された大規模なもので日本開催の博覧会は 1990年の国際花と緑の博覧会(花の万博)2027年に横浜で開催予定の横浜国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027) の2件です。

 

大阪・関西万博の開催は2025年10月13日までです。
非常に厳しい気候の中の開催ですので、参加されるかたは暑さ・熱中症対策を万全に、無理なく楽しみましょう。

 

👇👇👇ぜひ フォローのほど よろしくお願いいたします!👇👇👇
        ★各QRコードクリックでもリンク先へ遷移します★

⏫ ライフマイスター公式SNS