全国で保険の無料相談に対応する生命保険・損害保険の保険代理店ならライフマイスター株式会社「お知らせ・コラム」ページ

お問い合わせ

お知らせ・お役立ち情報

ボーナス・賞与 控除される項目💴

2024.06.12

6月・12月に楽しみなボーナス・賞与💰

賞与とは、会社が毎月の給与とは別に従業員に対して支払う一時金のことです✨
支給されると仕事へのモチベーションもアップしますよね!

でも、額面と手取り額の差に驚いた経験はありませんか?🤔
社会保険料や税金が引かれるので手取りは思ったより少なく感じてしまうかもしれません。

今回は、賞与・ボーナスから控除される項目やそれぞれの計算方法についてご紹介します!

次の賞与のタイミングで、手取り額を計算してみてはいかがでしょうか?

「手取り」「額面」とは?

まず給与関係でよく耳にする「額面」というのは、基本給や手当を合わせた金額のことで、そこから健康保険料や税金が引かれた金額を「手取り」額といいます。

控除される項目

所得税とは?

1年間の所得にかけられる税金です。
アルバイトやパートをしている方で、1年間の収入が103万円以下なら所得税はかかりません(所得税が0円)。

社会保険料とは?

病気やケガ、労働災害、失業、高齢化などの誰にでも起こりうるリスクに対して、社会全体で備えることを社会保険といいます。
加入条件に該当する人が被保険者となって支払う保険料を社会保険料といいます。
要件を満たすと加入が義務付けられ、それぞれのリスクに応じて健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険等があります。

また健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険は、それぞれ控除額が異なります。

 

各控除額を計算することでおおよその手取り額を計算できます!
額面や税率などにもよりますが額面の2~3割程度が控除されると考えましょう💡

 

👇👇👇ぜひ フォローのほど よろしくお願いいたします!👇👇👇
        ★各QRコードクリックでもリンク先へ遷移します★

⏫ ライフマイスター公式SNS 
⏫ 社長のインスタはこちら!