全国で保険の無料相談に対応する生命保険・損害保険の保険代理店ならライフマイスター株式会社「お知らせ・コラム」ページ

お問い合わせ

お知らせ・お役立ち情報

  • 損害保険
  • その他

認知症を予防するには💡

2024.01.24

認知症の患者数は年々増加しており、2025年には65歳以上の高齢者の5.4人に1人が認知症になると言われています。認知症の予防や早期発見、早期治療のために、認知症について知っておくことが大切です。

認知症とは

脳の神経細胞の働きが低下することで、記憶力、判断力などの認知機能が低下し、日常生活に支障をきたす状態のことをいいます。
認知症は原因によって複数の種類に分けることができ、脳に原因物質が蓄積することで起こるアルツハイマー型認知症や、脳梗塞や脳出血によって発症する血管性認知症などがあり、進行速度や症状が異なります。
また、65歳未満で発症する若年性認知症もあります。

認知症と加齢による物忘れの違い

認知症

体験したこと自体を忘れる(朝食を食べたことを忘れる)
物忘れの自覚がない
日常生活に支障をきたす
症状が進行していく

物忘れ

体験したことの一部を忘れる(朝食のメニュー)
物忘れの自覚がある
日常生活への支障はあまりない
症状の進行は極めて遅い

認知症の症状

認知症には記憶障害や判断力の低下などの中核症状と、行動・心理症状があります。

中核症状の例

・数分、数時間前のできごとをすぐに忘れる
・同じものを何個も買ってしまう
・慣れた道で迷ってしまう
・状況や説明されたことが理解できない
・仕事や家事のやり方がわからなくなる、間違える

行動・心理症状の例

・不安、憂うつでふさぎこむ
・怒りやすくなる
・幻視や妄想
・外出の目的を途中で忘れ、帰れなくなる

認知症の予防

認知症の発症を防ぐことはできませんが、発症を遅らせたり症状の進行を緩やかにすることを認知症予防といい、早くから取り組むことが大切です。

・生活習慣を見直す(バランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動など)
・生活習慣病(高血圧、糖尿病、肥満など)を予防、改善する
・趣味などの余暇活動を行う
・社会活動に参加したり、人と関わる機会をもつ
・ストレスを溜めない

認知症予防の10か条

公益財団法人 認知症予防財団が定めている「認知症予防の10カ条」をご紹介します。家族とともに日常生活に取り入れてみましょう。

1.塩分と動物性脂肪を控えたバランスのよい食事を
2.適度に運動を行い足腰を丈夫に
3.深酒とタバコはやめて規則正しい生活を
4.生活習慣病(高血圧、肥満など)の予防・早期発見・治療を
5.転倒に気をつけよう 頭の打撲は認知症を招く
6.興味と好奇心をもつように
7.考えをまとめて表現する習慣を
8.こまやかな気配りをしたよい付き合いを
9.いつも若々しくおしゃれ心を忘れずに
10.くよくよしないで明るい気分で生活を

まとめ

認知症は早期発見、治療が大切です。普段から予防を意識した生活習慣を心がけ、認知症の症状かもしれない、と気になったら早めに医療機関を受診しましょう。

 

👇👇👇ぜひ フォローのほど よろしくお願いいたします!👇👇👇
        ★各QRコードクリックでもリンク先へ遷移します★

⏫ ライフマイスター公式SNS 
⏫ 社長のインスタはこちら!