日本人の平均寿命
日本人の平均寿命は…
男性 81.05歳
女性 87.09歳
出典:厚生労働省「簡易生命表」(令和4年)
100歳以上の男女の数は…
男性 10,550人
女性 81,589人
出典:厚生労働省「住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者の総数」(令和5年9月15日現在)
男女別の平均余命と生存率
平均余命…厚生労働省「簡易生命表」(令和4年)をもとに小数第1位を四捨五入して表示
90歳までの生存率…厚生労働省「簡易生命表」(令和4年)をもとに作成
セカンドライフに自由に使える時間
セカンドライフに使える自由時間は勤務時間以上といわれています。
セカンドライフの自由時間
男性 12時間 × 365日 × 24年(60歳からの平均余命)= 約11万時間
女性 12時間 × 365日 × 29年(60歳からの平均余命)= 約13万時間
※1日のうち12時間を自由時間(残る12時間を睡眠やその他の時間と仮定)とした場合。
定年までの勤務時間
10時間 × 250日(土日・祝日などを除き) × 38年 = 約9.5万時間
※22歳から60歳まで38年間、1日10時間働いた場合。
セカンドライフの意識調査(退職後にやりたいこと)

出典:セールス手帖社保険FPS研究所「セカンドライフと退職金に関する意識調査」(平成26年11月調査)
※対象は、夫婦の両方または夫婦のどちらかが退職金制度のある企業に勤務している50歳代の男女(551人)
公開日または最終更新日:2023年11月24日 ※過去の公開記事につきましては、掲載データなどが古い可能性があります。